|  | 新八代の新幹線ホームへときました。 | 
|  | すると、ちょうど鹿児島中央行きの九州新幹線つばめ号が発車しようとしているところで、騒然としていました。 発車前に何とか一番後ろまでダッシュしていき、車体を撮る事に成功しました。 | 
|  | 九州新幹線が行ってしまうと、し〜んと静まり返ってしまいました。 そして、清掃員は、つばめを見送った後、リレーつばめ号の車内を清掃しておりました。 | 
|  | 次に乗るのは、こちらの14時31分発の特急リレーつばめ12号です。 | 
|  | 清掃中なので、車体をゆっくりと見て周りました。 九州内で今回最後に乗る特急列車です。 | 
|  | 最後も、グリーン車に乗車します。 | 
|  | 早速、リレーつばめ号のグリーン車の車内へ入りますが、今回は、こちらの座席ではなく・・・。 | 
|  | さらに奥のほうにある、こちらのDXグリーン車に乗車することにしました。 ここまで、車椅子で入れないだろうと思いましたが、入ることが出来たのは驚きました! | 
|  | 1列車に3席しかない貴重なDXグリーン席を堪能することにします。 | 
|  | DXグリーン席の凄いところは、ここまでリクライニングが倒れるということです。 そして、足のところにあるレッグレストも上がり、横になれる状態に近いところまで倒れます。 | 
|  | 足元も広くなっており、ほんとにくつろげます。 また、こちらの座席も濃い色をした木目調になっていました。 | 
|  | そして、肘掛にあるボタンで、リクライニング・レッグレスト・読書灯が操作できるのですが、マークだけで分かりづらかったです やはり、倒れる、起こすなどの文字が欲しかったですね。 | 
|  | そして、服がかけられるように、ハンガーまでも用意されております。 | 
|  | そして、テーブルも肘掛部分から出るようになっています。 | 
|  | 日よけのブラインドも、このような変わった色をしており、特徴がそれぞれに違います。 | 
|  | DXグリーン席から車内を見ると、このような感じになります。 | 
|  | パソコン用のコンセントもたくさんありますので、このように携帯電話の充電も出来ます。 | 
|  | DXグリーン席で遊んでいると、九州新幹線が到着しました。 こちらに乗り換える乗客がたくさん乗り込んできました。 | 
|  | そして、定刻どおり、リレーつばめは、出発しました。 在来線の線路へと入っていきます。 |